【FrontierPlants】チランジア・テヌイフォリア・パープルファン Tillandsia tenuifolia ‘Purple Fan’ ティランジア育て方 図鑑
目次

チランジア・テヌイフォリア・パープルファンはチランジア・テヌイフォリアの栽培品種の一つ。名前の通り葉が紫色に色づくのが特徴で、葉は短く硬質で茎は太めなため引き締まった草姿をしています。開花サイズは10cmほどで多肉植物のようなムチムチとしてフォルムへと成長した姿はとても魅力的です。テヌイフォリア・アメジストも葉の色が黒紫色に染まりますが、本種のほうが古い葉の緑の部分が多い印象で、葉がとても肉厚です。
葉は硬質で、肉厚。葉にはあまりトリコームがありません。葉の色は濃いグリーンの緑葉種で、茎を伸ばしながら成長する有茎種。短く肉厚な葉は、先端の方だけ環境次第で黒紫色へと染まります。
開花期にはピンク色の花苞から白い三枚花弁の花を咲かせます。黒い葉とのコントラストがとても綺麗です。
育てるのは難しくなく、基本のテヌイフォリアよりも乾燥にも強いです。強い日照よりも、寒暖差があると染まりやすいので、春や秋などは屋外に出して管理してあげるとよく色が出ます。
花色
白色
開花サイズの目安
横 5cm 高さ10cm
原産地
栽培品種
栽培難易度
普通
水遣りの目安
週に2~3回
日照
半日陰
直射日光は60%ほど遮光する
栽培のポイント
暖差があると染まりやすいので、春や秋などは屋外に出して管理してあげるとよく色が出ます。
Leave a Reply