【Frontier Plants】オンラインストア6月1日販売予定約50種類の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】前編

posted in: 入荷情報 | 0

【Frontier Plants】オンラインストア6月1日販売予定約50種類の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア 北海道 札幌市】前編

目次

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは!

 

素敵なチランジア達がたくさん入荷しております!

ミヌティフローラ、バールマルクシー、スプレンゲリアナ等々の小型の希少種やイオナンタ・カメレオン、プレデター、バンハイニンギー・エクストリームの希少イオナンタ、魅力的な交配種のエクセプショナルビューティーやシーズアキューティー等の珍しい品種のチランジアが入荷しております!

また人気につき欠品中だったタイ、エリックノブロック、カーリースリム、テクトラム・ファズボールが入荷しました!

皆さんこの機会にコレクションに加えてみてはいかがでしょうか?

価格などの発表はまた後日となりますので是非お楽しみにしててください。

 

 

販売は6月1日のお昼の12時よりスタートしますので是非皆さん気に入ったのがあればよろしくお願いします。

 

 

※価格はすべて税別になります。

 

価格一覧はこちらから!

 

【Frontier Plants】オンラインストア6月1日販売予定の約50種類の販売品種と価格一覧【エアプランツ タンクブロメリア】

 

後編はこちらから!

【Frontier Plants】オンラインストア6月1日販売予定約50種類の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】後編

 

 

オンラインストアはこちらから!

フロンティアプランツオンラインストア

 

販売品種の紹介

 

チランジア・ア レアジュエル T. A Rare Jewel (T.funckiana x T. ionantha v. stricta)

 

 

チランジア・レアジュエルはフンキアナとイオナンタ・ストリクタの交配種。

近年作出されたばかりであまり情報がありませんが、その名の通りまるで珍しい宝石のようにキラキラとたくさんの色を見せてくれる魅力的な品種とのことです。

葉は細くやや硬質。茎を伸ばす有茎種でフンキアナの見た目に近いですが、イオナンタのずっりしとした姿も持ち合わせた面白い姿をしています。

栽培は難しくなく丈夫で育てやすいです。

お値段は13000円

 

チランジア・アエラントス・ミニアータ T. aeranthos Miniata

 

 

チランジア・アエラントス・ミニアータはチランジア・アエラントスの栽培品種の一つ。名前の通り基本種のアエラントスと比べて小型ですが、葉の密度が多いのが特徴的です。葉の色もやや明るい緑葉種。小さいながらも茎を伸ばして成長する有茎種。さらに小さいアエラントスとして、アエラントス・ミニアータミニミーがあり、それより小さいアエラントス・ミニアータミニミニミーという品種も存在します。

葉はやや硬質で、トリコームのない緑葉種。茎を伸ばしながら葉を展開させていきます。葉は基本種同様やや内側に向かって反るような形をしています。

花が咲いている姿を確認できないため、もしかすると開花しない可能性があります。

性質は非常に丈夫で、成長スピードも早く、2~3年ほどで立派なクランプへと成長してくれます。基本種と比べると乾燥に弱いですが、クランプの中心部は風通しが悪く水やりの際は注意してください。1~3株くらいのクランプであれば水やりは小まめにし、大型クランプになったら水やりの頻度を落としてあげるといいかと思います。

お値段は1300円

 

チランジア・ビーアンドビー T. B And B (T.Betty x T.Best In Class)

 

 

 

チランジア・ビーアンドビーはベティーとベストインクラスの交配種。

交配種同士の交配種で、ベティーもベストインクラスどちらともキセログラフィカを使用した交配種。

新しくリリースされたばかりの交配種で、情報も少ないですが成長した姿はとても魅力的になること間違いなしです。

キセログラフィカ好きな方におすすめな交配種です。

お値段は10000円

 

チランジア・ベイレイ・ハレーズコメット T. baileyi Halley’s Comet

 

 

チランジア・ベイレイ・ハレーズコメットはチランジア・ベイレイの栽培品種の一つ。

基本種との違いはヴィヴィパラ種であること。基本種が株元から子株を出すのたいして、本種は花茎の途中から子株を出して増えていきます。

とても魅力的で人気のある種ですのでこの機会にいかがでしょうか?

栽培は基本種のベイレイと変わりなく育てられます。

お値段は1200円

 

チランジア・ベラ T. bella

 

 

チランジア・ベラはブラジル原産の有茎種のチランジア。

ブラジルはリオグランデ・ド・スル州のPedra do Segredoと呼ばれる形態をした岩石地帯の砂岩の壁にぶら下がって自生しています。

ほとんど流通しない珍しいチランジアで肉厚で硬質な葉を出しながら茎をのばして成長していきます。

成長した草姿はとてもがっしりとしていて美しくかっこいいです。

 

お値段は13000円

チランジア・ブルボーサ・ギガンテ T. bulbosa Gigante

 

 

チランジア・ブルボーサ・ギガンテはチランジア・ブルボーサの巨大化するタイプ。
非常に大きくなるのが特徴で最大で葉長が60cmにもなる大型種。

葉は多肉質で根元の壺部分は握りこぶしほどの大きさに成長する。それがクランプになるのだから圧巻の一言である。

花は赤い花序に紫の筒状の花を咲かせる。

管理は基本種同様、風通しの良い日陰で水苔などに植えつけてやると調子が良い。直射日光と暑さに弱く注意すること。

お値段は1800円

 

チランジア・バールマルクシー T. burle-marxii

 

 

チランジア・バールマルクシーはブラジル原産のディアフォランテマ亜属の希少種。非常に珍しく流通量も少ない。小型の有茎種でとてもユニークな姿をしている。

葉は硬くシルバーグレーの非常に美しい色合いをしている。葉は茎にそって閉じるように成長していきトリコームもしっかりと出ている。

花はディアフォランテマ亜属としては珍しく緑色の花苞を出す。花苞からは白い三枚花弁の小さな花を咲かせる。

成長はゆっくりで明るく風通しの良いところを好む。半日陰の風通しの良いところで水やりを多めに管理すると調子が良い。子株をよく出すため非常に美しいクランプになってくれるため育ててみる価値は十分にある。

名前の由来はランドスケープデザイナーでアーティストのBurle Marx氏から。

 

お値段は25000円

 

チランジア・セレブレーション T. Celebration (T. bulbosa X T. brachycaulos)

 

 

チランジア・セレブレーションはチランジア・ブルボーサとブラキカウロスの交配種。人気の壺型種ブルボーサの交配種。

葉は多肉質で柔らかめ。葉にはあまりトリコームがなく、葉の色はグリーンの色味が強い緑葉種。

根元はしっかりとした壺型へ膨らみ、葉の枚数が多く、とても魅力的です。

開花期には赤く紅葉し、短い花序から紫色の筒状の花を咲かせます。

 

お値段は20000円

 

チランジア・クロカータ・ブランディーワイン T. crocata Brandywine

 

 

チランジア・クロカータ・ブランディーワインはまだあまりよく分かっていないチランジア。チランジア・クロカータとチランジア・レクルバータなどの何かとの自然交配種ではないかと予測されているが現時点では不明である。

本種の葉はチランジア・ウスネオイデスのように細く長く柔らかい。羽毛のようなトリコームもあるが基本種のクロカータほど荒くなく、細かいトリコームである。茎は名前の通りワインレッドの色をしておりシルバーの葉と相まって非常に美しい。

花は小さな黄色い花もしくは茶色い花の三枚花弁の花を咲かせる。花には芳香がありとても良い香りがする。

お値段は1500円

 

チランジア・クロカータ・カッパーペニー T. crocata Copper Penny

 

 

 

チランジア・クロカータ・カッパーペニーは基本種のクロカータが黄色の花を咲かせるのに対して、本種はオレンジ色の大きな花を咲かせます!

花はチランジアの中ではもっとも香りが強いといわれるクロカータの栽培品種。本種もとってもいい香りがしますよ!

育てるのは難しくありません、明るくやや湿度を高めにかんりしてあげるといいですよ!

あまり見かけない珍しい種なのでこの機会にいかがでしょうか?

お値段は1200円

 

チランジア・カーリースリム T. Curly Slim (intermedia x streptophylla)

 

 

チランジア・カーリースリムはインターメディアとストレプトフィラの交配種。

大きく成長する大型種でくるくるカールする葉がとても可愛らしい人気の交配種。

開花期には分岐するピンク色の花序だして長い間咲き続けてくれます。

今回入荷したものはサイズは小さめですが、お求め安い価格!この機会にいかがでしょうか?

交配種は丈夫で育てやすく、成長も早いのでオススメです!

お値段は2200円

 

チランジア・エリックノブロック T. Eric Knobloch (T.brachycaulos x T.streptophylla)

 

 

チランジア・エリックノブロックはチランジア・ブラキカウロスとチランジア・ストレプトフィラとの良交配種で、交配種のアイドルとも呼ばれるほど人気の高い交配種です!

開花するときは全体が真っ赤に紅葉する姿はなんとも美しく、ストレプトフィラのカールする葉の性質もしっかりと受け継いでいますのでとても綺麗ですよ!

根元は壺型の性質ででっぷりと太っているのもなんだか可愛らしいですね!

育てやすく丈夫で成長も早いのもおすすめの理由です。

葉がカールしてきた姿はとってもキュートです。

お値段は3000円

 

チランジア・エクセプショナルビューティー T. Exceptional Beauty (T.ehlersiana x T.ionantha Apretado)

 

 

 

チランジア・エクセプショナルビューティーはチランジア・エーレルシアナとイオナンタ・アプレタードの交配種。

魅力的な2種の交配種でイオナンタのような姿とエーレルシアナの美しい白い銀葉種の性質がしっかりと見られます。

まだリリースされたばかりの交配種であまり情報がありませんが、次回はいつ入荷するのかわからない希少品種です。

コレクターの方はこの機会に是非!

お値段は35000円

 

 

チランジア・ファイアーストーム T. Firestorm (T.ionantha Fuego x T.abdita)

 

 

チランジア・ファイヤーストームはチランジア・イオナンタ・フエゴとアブディダの交配種。

前回のリリース時にはなんの交配種なのかわかりませんでしたが上記の交配種であることが分かりました。

葉は肉厚で硬質、明るいライトグリーンの色合いをしておりとても綺麗です。葉の表面にはトリコームが見られます。葉はややカールしロゼット型に葉を展開します。

形の美しいチランジアなのでおすすめです!

栽培は難しくなく丈夫で育てやすいです。

お値段は2200円

 

チランジア・フレグラントシスターズ T. Fragrant Sisters (T.reichenbachii x T.streptocarpa)

 

 

チランジア・フレグラントシスターズはチランジア・ライヘンバキーとストレプトカルパの交配種。

両親とも花に芳香のある種ですので、本種の花もとてもいい香りがします。

ちなみにフレグラントブラザーズという、ストレプトカルパとストラミネアの交配種も存在します。

お値段は2200円

 

チランジア・ゴーゴン T. Gorgon (T. streptophylla X T. pseudobaileyi)

 

 

 

チランジア・ゴーゴンはストレプトフィラとプセウドベイレイの交配種。

壺型種同士の交配種で、人気のストレプトフィラの交配種。

葉は肉厚で、やや硬質。葉の全体に白いトリコームが現れますが、葉の色はやや暗めです。

成長すると根本が壺型に膨らんでいき、葉が直立方向にうねるため、まさに蛇の髪を持った神話の怪物を連想させます。

開花期には赤く紅葉し、ピンク色の分岐する花序から紫色の筒状の花を咲かせます。

とても珍しい交配種、ほとんど流通しません。

お値段は20000円

 

チランジア・ヒューストンコロッサス T. Houston Colossus (T. stricta X T. recurvifolia)

 

 

チランジア・ヒューストンコロッサスはチランジアストリクタとレクルビフォリアの交配種。

チランジア・ヒューストンは一つの品種のように扱われることが多く、多くの選抜品種が作出され個別に名前が付けられています。

コロッサスは巨人、巨象(もともとロードス島の巨象の名前)という意味があり、本種も基本種に比べると大きく成長します。

葉は肉厚で弾力があり、ややグレーがかっているのも特徴的です。

なかなか流通しない珍しいヒューストンですので、コレクターの方にお勧めです!

お値段は3000円

 

チランジア・インカルナータ T. incarnata

 

 

チランジア・インカルナータは銀葉種の有茎種のチランジア。原産地はエクアドルで非常に大きなクランプを形成する。

チランジア・アルビダにも似た外見を持つ、本種のほうが茎が細めで葉が柔らかい、シルバーの色味もやや薄い。

本種は茎に沿って長く成長していき2mもの長さまで成長するクランプを形成することもあります。

また葉と茎は細く柔らかいのが特徴的。花序は非常に美しいバラ色をしており、大きくならずとも開花する。

お値段は2000円

 

チランジア・イオナンタ・カメレオン T. ionantha Camaleon

 

 

 

チランジア・イオナンタ・カメレオンはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。

レインフォレストフローラ社からリリースされた新しいイオナンタの栽培品種。

葉は厚く多肉質で、葉は直立から準直立方向へ伸びていきます。あまり大きくは成長しない小型のイオナンタ。

明るい光の下では葉は赤みが強くなるのも特徴の一つ。

開花前でも子株を出していくようです。

イオナンタ・コレクターの方におすすめの一品。

お値段は40000円

 

チランジア・イオナンタ・マッチョ T. ionantha Macho

 

 

チランジア・イオナンタ・マッチョはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。

流通量の少ない珍しいイオナンタで、ユニークな名前からコレクターの間でも人気が高いです。

葉は多肉質で硬質、うっすらとトリコームが見られます。垂直方向へ葉を展開させながら成長していきます。

画像と同規格サイズのものをお届けになります。

お値段は4000円

チランジア・イオナンタ・プレデター T. ionantha Predator

 

 

 

チランジア・イオナンタ・プレデターはイオナンタの栽培品種の一つ。

やや大きめに成長するイオナンタで、葉は柔らかめで、枚数も多く魅力的な姿をしています。

開花期に見せる独特な色合いも魅力的です。

流通量が少なく珍しいイオナンタ。

お値段は5500円

 

チランジア・イオナンタ・スモウサイズホワイト T. ionantha Sumo Size White

 

 

 

チランジア・イオナンタ・スモウサイズホワイトはチランジア・イオアンタの栽培品種のうちの一つ。

大型のイオナンタであり葉数の多さ、葉の密集度合い、大きさどれをとっても素晴らしいイオナンタである。

葉は柑橘系の黄色がかった緑色をしており、通常より厚めのトリコームがあり、白く見える。

開花期には黄色く紅葉し、白い花を咲かせます。

育てるは難しくなく初心者でも安心です。

お値段は3000円

 

チランジア・イオナンタ・ルブラ・ハードリーフ T. ionantha var. rubra Hard Leaf

 

 

 

チランジア・イオナンタ・ルブラ ハードリーフはチランジア・イオナンタ・ルブラの選抜品種。

名前の通り、葉が肉厚でやや硬質なのが特徴的です。

育て方は基本種のイオナンタと同様で問題ありません。

コレクターの方にオススメのチランジア!

お値段は1200円

 

 

チランジア・イオナンタ・バンハイニンギー・エクストリーム T. ionantha var. vanhyngii Extreme

 

 

チランジア・イオナンタ・バンハイニギー・エクストリームは通常のバンハイニギーと比べて葉が多くより茎が長く伸びるという特徴のある種です。

それとライトグリーンの綺麗な色合いをしているのもこの種の特徴になります。

栽培は難しくなく丈夫で育てやすいですね。

なかなか入荷のない品種ですのでイオナンタコレクターの方はお見逃しなく!

お値段は13000円

 

 

価格一覧はこちらから!

 

【Frontier Plants】オンラインストア6月1日販売予定の約50種類の販売品種と価格一覧【エアプランツ タンクブロメリア】

 

後編はこちらから!

 

【Frontier Plants】オンラインストア6月1日販売予定約50種類の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】後編

 

 

 

オンラインストアはこちらから!

フロンティアプランツオンラインストア

 

Leave a Reply

CAPTCHA