【Frontier Plants】オンラインストア5月21日約40種類!の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア 北海道 札幌市】前編
皆さんこんにちは!
素敵なチランジア達がたくさん入荷しております!
今回は希少なチランジア・スーパースティーブ、カールソニアエ×チアペンシス、チャペウエンシス・チュリフォルミス、アトロヴィリディペタラ等々流通数の少ない珍しい品種が入荷しております!
また希少イオナンタのスノーボール、レッドフレーム、トーテムポール、スモウホワイト、ヴァリエガータが入荷予定です!
皆さんこの機会にコレクションに加えてみてはいかがでしょうか?
価格などの発表はまた後日となりますので是非お楽しみにしててください。
販売は5月21日のお昼の12時よりスタートしますので是非皆さん気に入ったのがあればよろしくお願いします。
※価格はすべて税別になります。
価格一覧はこちらから!
【Frontier Plants】オンラインストア5月21日約40種類!の販売品種と価格一覧【エアプランツ チランジア】
後編はこちらから!
【Frontier Plants】オンラインストア5月21日約40種類!の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】後編
販売は5月21日のお昼の12時よりスタートしますので是非皆さん気に入ったのがあればよろしくお願いします。
オンラインストアはこちらから!
販売品種の紹介
チランジア・アエラントス・レッドハイブリッド T. aeranthos Red Hybrid
チランジア・アエラントス・レッドハイブリッドはチランジア・アエラントスの栽培品種の一つ。
葉にやや赤みを持つのが特徴で、シルバーのトリコームが美しい銀葉種。
葉はやや硬質で葉の全体に白いトリコームが見られます。環境によって葉に赤みがでます。
栽培は難しくなく丈夫で育てやすいです。
お値段は1200円
チランジア・アエラントス・テディベア T. aeranthos Teddy Bear
チランジア・アエラントス・テディーベアはチランジア・アエラントスの栽培品種の一つ。
チランジア・アエラントスの中でも最小サイズ級のアエラントスで一株が1cm未満ととても小さいのが特徴的です。
葉は短くて柔らかめ、トリコームがほとんどありません。葉が柔らかいので触り心地もすごくいいです。葉の色は綺麗な明るい緑色の緑葉種。
子株をどんどん出して丸く成長していく姿はとても可愛らしいです。
お値段は6000円
チランジア・アルビダ T. albida
チランジア・アルビダは有茎種で銀葉種のチランジア。
「アルビダ」はラテン語で白いという意味で、その名の通り白く美しい葉と花を持っています。
非常に丈夫で育てやすく乾燥にも強く初心者でも安心して育てられるのでオススメ!
また大きいものだと30cmを超える大きさまで成長してくれます。
お値段は1600円
チランジア・アトロヴィリディペタラ T. atroviridipetala
チランジア・アトロヴィリディペタラはメキシコ原産の固有種のチランジア。メキシコはドゥランゴ、サカテカス、ゲレーロ、イダルゴ、ミチョアカン、ハリスコ、メキシコ、プエブラ、オアハカ、ベラクルズに分布しており。
標高1500~2050mの温かく乾燥した地域に自生しています。しかしより高所の湿った森林地帯でも自生している姿が見られます。
タイプ標本はJ. Rzedowski氏にメキシコ、イダルゴで採取されたものと松田英二氏にメキシコ、カルデロン橋付近で採取されたものとがあるようです。
シルバーグリーンの草姿、開花姿ともに人気のあるチランジアですが、流通数が少なくとても希少です。
夏場の暑さや水のやりすぎに注意して夏場はやや乾燥気味に管理してあげてください。
この機会に是非コレクションに加えてあげてください。
お値段は70000円
チランジア・ブラデアナ T. bradeana
チランジア・ブラデアナは数奇な運命をたどったコスタリカ原産のチランジア。
チランジア・アブディダと呼ばれていたり、一度はチランジア・ブラキカウロスのシノニム(同じ種類だけど違う名前をつけられた種)とされてしまったり。非常に面白いチランジアです。
見た目は間違われてしまうくらいですのでアブディダにそっくりです。
開花期に見せる真っ赤に燃え上がったような姿は非常に魅力的で、その様変わりする様子が美しいオススメ品種。
本種の特徴は花苞にトリコームがあるという点ですが、開花時は埋没してしまっており解剖しないと分からないそうです。
お値段は4000円
チランジア・ブルボーサ・ミニブラジル T. bulbosa Mini Brazil
チランジア・ブルボーサ・ミニブラジルはチランジア・ブルボーサの園芸品種のうちの一つ。
基本種のブルボーサの姿をそのままミニチュア化したようななんとも可愛らしい見た目をしています。
サイズも4cm程度とほんとに可愛らしいですね!
今回入荷したものはボール状のクランプになったもの、とっても可愛らしいのでオススメです!
基本種と比べると小型なため乾燥のしすぎには注意したいところです。
お値段は2000円
チランジア・カピタータ・ドミンゲンシス T. capitata var. domingensis
チランジア・カピタータ・ドミンゲンシスは開花期以外でも常に色が赤いという非常に美しい特性をもったカピタータです!
とても綺麗で人気の種。水をあげるとトリコームの下から真っ赤な姿が現れます!
寒さに弱いですが、10℃以上を保てば冬でも問題なく管理できます。
常に葉が赤い珍しいチランジアですので、この機会に是非!
お値段は2000円
チランジア・カプトメデューサ・パープル T. caput-medusae Purple
チランジア・カプトメデューサ・パープルはチランジア・カプトメデューサの栽培品種の一つ。
基本種と比べると葉がやや細長く、葉が赤紫色の色味が強いのが特徴です。
全草が真っ赤に染まった姿は非常に美しく、是非コレクションに加えてみてください!
基本種と同じく管理できるので、丈夫で育てやすくオススメです。
お値段は1500円
チランジア・カールソニアエ×チアペンシス T. carlsoniae x T. chiapensis
チランジア・カールソニアエ×チアペンシスはその名の通り二つの交配種。Tillandsia Queen’s Delightと同交配にあたります。
とても珍しい交配で希少性もたかくあまり流通しません。
葉はチアペンシスの交配種としては薄く、柔らかいです。全体に綺麗な白いトリコームが見られ、ホワイトシルバーの色味が美しい銀葉種。
葉のカールやうねりも独特でとても魅力的で、これからの成長にも期待できます。
お値段はお高めですが、ぜひコレクションにいかがでしょうか?
お値段は40000円
チランジア・チャペウエンシス・チュリフォルミス T. chapeuensis var. turriformis
チランジア・チャペウエンシス・チュリフォルミスはブラジル原産の固有種。
ブラジルはバイーア州エスタド、モーホ・ド・チャペウの近くジャコビナ市方面へいったところで採取されました。
標高900mの岩石地帯の岩に着生して自生しています。
葉は柔らかく、全体に白く美しいトリコームが見られます。カールする葉はとても魅力的な姿をしており、人気も高いです。
流通数が少なくとても希少なチランジアでなかなか入荷がありませんのでこの機会にぜひ!
お値段は70000円
チランジア・チアペンシス T. chiapensis
チランジア・チアペンシスは肉厚の葉と厚いトリコームが魅力的な銀葉種です。
また明るい環境下では葉がうっすらと紫色になるためとっても美しく人気の高い種です!
開花期に見せるピンク色の大きな花序も見応えたっぷりでオススメのチランジア。
特別な管理もなく育てやすくはじめての方でも安心して育てられます!
お値段は2000円
チランジア・クロカータ T. crocata
チランジア・クロカータは毛足のながいふわふわとしたトリコームとユニークなフォルムが特徴的なチランジア。
育てやすく成長もわりと早めなのでオススメの種。
葉は多肉質で弾力があります。葉には産毛のような毛足の長いトリコームが見られとても可愛らしい印象を受けます。
香りのある黄色い花を良く咲かせてくれるので開花を楽しめるチランジアです。
お値段は2000円
チランジア・エーレルシアナ T. ehlersiana
チランジア・エーレルシアナはメキシコはチアパス州原産のチランジア。
落葉樹林帯の険しい花崗岩質の岩場に自生しています。
成長すると非常に魅力的な壷型になるチランジア・エーレルシアナで大きいものでは40cm以上まで成長。壺型部分も野球ボールほどまで大きくなります。
成長はゆっくりなためじっくり育ててあげてください。
こちらは子株が沢山ついた丸く可愛らしいクランプタイプ!
お値段は1500円
チランジア・フックシー・フックシー T. fuchsii var. fuchsii
チランジア・フックシー・フックシーはその愛らしい見た目から人気のあるチランジア。
細く短めの葉と丸い形がまるで栗のようですね!ですが栗のように触っても痛くなく、葉は弾力があり柔らかいです。
サイズは大きくなっても10cmほどと管理しやすいのもオススメです。
丈夫で育てやすいオススメの種。
お値段は3000円
チランジア・フネブリス T. funebris
チランジア・フネブリスはディアフォランテマ亜属の小型のチランジア。
ボリビア、アルゼンチン、パラグアイにかけて分布していて、標高は500~850mの乾燥した森林地帯の樹木に着生しています。
葉はとても硬質で、全体にトリコームが見られます。
開花サイズは2~3cmで珍しい、黒茶色の三枚花弁の花を咲かせます。
お値段は2500円
チランジア・フンキアナ T. funckiana
チランジア・フンキアナはベネズエラ原産のチランジア。
葉は針のように細くシャープですが、柔らかいです。
茎を伸ばしながら成長していく有茎種のチランジア。
開花期にはルビーレッドの美しい花を咲かせます。
寒さに弱いため10℃以上で管理してあげてください。
お値段は3000円
チランジア・ハリシー×(キセログラフィカ×ブラキカウロス) T. harrisii x (T. xerographica x T. brachycaulos)
チランジア・ハリシー×(キセログラフィカ×ブラキカウロス)はその名の通り二つの交配種。
新しく作出されたばかりであまり情報がありませんが、交配品種を見るかぎり本種も魅力的な姿に成長してくれそうです。
葉は肉厚で弾力があります。葉の全体に濃い白いトリコームが見られます。葉の色はシルバーホワイトの銀葉種で葉の密度も高く美しいロゼット型に成長してくれそうな雰囲気です。
キセログラフィカ好きや銀葉種好きなかたにおすすめの交配種。
お値段は2500円
チランジア・ヘテロモルファ T. heteromorpha
チランジア・ヘテロモルファはペルー北部の高山地帯の岸壁に自生する有茎種のチランジア。
テクトルムと近縁種でトリコームの毛足が長くフワフワとしていて可愛らしいです。
成長はゆっくりですが、クランプになった姿はとっても綺麗です。
お値段は1500円
後編につづきます!
価格一覧はこちらから!
【Frontier Plants】オンラインストア5月21日約40種類!の販売品種と価格一覧【エアプランツ チランジア】
後編はこちらから!
【Frontier Plants】オンラインストア5月21日約40種類!の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】後編
販売は5月21日のお昼の12時よりスタートしますので是非皆さん気に入ったのがあればよろしくお願いします。
オンラインストアはこちらから!
Leave a Reply