【FrontierPlants】チランジア・コレアレイ Tillandsia × correalei 育て方 図鑑
目次
チランジア・コレアレイはチランジア・ファシクラータとチランジア・ホンジュレンシスの自然交配種でメキシコ原産のチランジア。ホンジュラスにある天使の谷(Valley of the Angels)の2000m付近で発見されました。名前のcorrealeiは発見者のS. Correale氏にちなんで命名されました。ホンジュレンシスに似た姿をしていますが、本種はより大きく成長し、花序が分岐するのが特徴です。
葉は肉厚で、弾力があります。全体に白く美しいトリコームが厚く現れており、白く美しい葉姿が特徴的。葉をロゼット型に展開しながら成長していきます。姿はホンジュレンシスに似ていますが、本種のほうが葉が薄く、幅が狭い印象です。
開花期にはピンク色に紅葉し、ピンク色の大きな花序を出します。分かりづらいですが、花序は分岐し、紫色の筒状の花を咲かせます。
育てるのは難しくなく、丈夫で育てやすいです。強光にも強く、真夏以外であれば直射日光にしっかり当てて育ててあげてください。根を良く出すため、着生させるか、鉢に植えつけて管理するのもオススメです。
花色
紫色
開花サイズの目安
横 20cm 高さ15cm
原産地
メキシコはホンジュラス
栽培難易度
容易
水遣りの目安
週に2~3回
日照
半日陰
直射日光は30%ほど遮光する
栽培のポイント
根を良く出すため、着生させるか鉢植えで管理するのがオススメです。
基本的なチランジアの育て方はコチラ
フロンティアプランツオンラインストアはこちら
Leave a Reply