チランジア・テクトラム・スモール Tillandsia tectorum ‘Small’ 育て方 図鑑 【FrontierPlants】
チランジア・テクトラム・スモール Tillandsia tectorum ‘Small’
チランジア・テクトラムスモールはふわふわの毛足の長いトリコームが特徴的で非常に人気の高いチランジア。
光に照らすと白く輝いたように見える美種その愛らしい姿から女性、男性ともに人気のチランジアで、通常のチランジア・テクトラムよりも大きくならずコンパクトな草姿。大きくなっても15cmくらいなのでその可愛らしい姿を維持しやすくオススメ。
育て方は通常のテクトラム同様なるべく風通しの良い乾燥した場所で管理すること。
パレアセアなどと同じく乾燥に強く、全チランジアの中でもトップクラスの乾燥好きなので綺麗なトリコームを維持するのであれば風通しの良い屋外で管理すのが一番良い。室内で管理したいのであればサーキュレーターなどの風を直接当てるのが効果的。
日照は直射日光に当てる必要はなく、午前中のみ陽の光が当たるような環境もしくは明るい日陰で問題なく育てられる。
乾燥好きですが、葉の先が茶色くなると乾燥しすぎなので水遣りの頻度を多めにしてあげてください。
チランジア・テクトラム、チランジア・テクトラムギガンテア、チランジア・テクトラムステムタイプなど変異種も存在する
花色
赤い花苞に薄い紫の花
開花サイズの目安
横6~12cm 高さ5~7cm
原産地
エクアドル、ペルー
栽培難易度
白く綺麗に維持するにはコツがいるが基本は丈夫で簡単
水遣り
ソーキングなどで全体を湿らせるとトリコームがまばらになることがあるので、霧吹きで全体を湿らす程度で充分
頻度は屋外であれば週に2~3回行っても問題はない
室内であれば週に1度程度でも育つ
日照
明るい日陰~半日陰
栽培のポイント
なるべく風に当てること
Leave a Reply