【Frontier Plants】オンラインストア10月21日販売予定の約50種類の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】後編
目次
- 1 【Frontier Plants】オンラインストア10月21日販売予定の約50種類の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】後編
- 1.1 販売品種の紹介
- 1.1.1 チランジア・イオナンタ・ブルーアイドルイド T. ionantha Blue Eyed Druid
- 1.1.2 チランジア・イオナンタ・クレステッド(標本個体) T. ionantha Crested (Specimen)
- 1.1.3 チランジア・イオナンタ・ファットボーイ T. ionantha Fat Boy
- 1.1.4 チランジア・イオナンタ・ファイアークラッカー T. ionantha Firecracker
- 1.1.5 チランジア・イオナンタ・ヘーゼルナッツ T. ionantha Hazelnut
- 1.1.6 チランジア・イオナンタ・マッドマックス T. ionantha Mad Max
- 1.1.7 チランジア・イオナンタ・マキシマ T. ionantha Maxima
- 1.1.8 チランジア・イオナンタ・パープルハート T. ionantha Purple Heart
- 1.1.9 チランジア・イオナンタ・ロシータ T. ionantha Rosita
- 1.1.10 チランジア・イオナンタ・ロシータジャイアントクローン T. ionantha Rosita Giant Clone
- 1.1.11 チランジア・ジュクンダ T. jucunda
- 1.1.12 チランジア・カルビンスキアナ T. karwinskyana
- 1.1.13 チランジア・ライブワイヤー T. Live Wire(T. funckiana x T. kegeliana)
- 1.1.14 チランジア・ロッテアエ T. lotteae
- 1.1.15 チランジア・リーマニー T. lymanii
- 1.1.16 チランジア・マクブリデアナ T. macbrideana
- 1.1.17 チランジア・マグヌシアナ T. magnusiana
- 1.1.18 チランジア・マーリン T. Merlin(T. streptophylla x T. pseudobaileyi)
- 1.1.19 チランジア・ミマ・チリテンシス T. mima var. chilitensis
- 1.1.20 チランジア・ミスティックレインボー T. Mystic Rainbow(T.albertiana × T.arequitae)
- 1.1.21 チランジア・ミスティックトランペット T. Mystic Trumpet (T. albertiana × T. xiphioides)
- 1.1.22 チランジア・ナナ T. nana
- 1.1.23 チランジア・プルモーサ T. plumosa
- 1.1.24 チランジア・プエブレンシス T. pueblensis
- 1.1.25 チランジア・レクルバータ T. recurvata
- 1.1.26 チランジア・ロゼオスカパ T. roseoscapa
- 1.1.27 チランジア・セレリアナxブルボーサ T. seleriana x bulbosa
- 1.1.28 チランジア・セレリアナxシルシナトイデス T. seleriana x circinnatoides
- 1.1.29 チランジア・スファエロセファラ T. sphaerocephala
- 1.1.30 チランジア・レクルビフォリア・サブセクンディフォリア T. recurvifolia var. subsecundifolia
- 1.1.31 チランジア・スークレイ T. sucrei
- 1.1.32 チランジア・テワカーナ T. tehuacana
- 1.1.33 チランジア・テヌイフォリア・アメジスト T. tenuifolia Amethyst
- 1.1.34 チランジア・ベルニコーサ・パープルジャイアント T. vernicosa Purple Giant
- 1.1.35 チランジア・クシフィオイデス T. xiphioides
- 1.1 販売品種の紹介
販売は10月21日のお昼の12時よりスタートしますので是非皆さん気に入ったのがあればよろしくお願いします。
※価格はすべて税別になります。
価格一覧はこちらから!
【Frontier Plants】オンラインストア10月21日販売予定の約50種類の販売品種と価格一覧【エアプランツ タンクブロメリア】
前編はこちらから!
【Frontier Plants】オンラインストア10月21日販売予定約50種類の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】前編
オンラインストアはこちらから!
販売品種の紹介
チランジア・イオナンタ・ブルーアイドルイド T. ionantha Blue Eyed Druid
チランジア・イオナンタ・ブルーアイドルイドはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。
イオナンタ・ドルイドが黄色く紅葉し、白い筒状の花を咲かせるのに対して、本種は黄色く紅葉し、淡い紫色の筒状の花を咲かせるのが特徴です。
栽培は難しくなく基本種同様育てやすいです。
お値段は1500円
チランジア・イオナンタ・クレステッド(標本個体) T. ionantha Crested (Specimen)
チランジア・イオナンタ・クレステッドフォームはイオナンタの栽培品種の一つ。
とても珍しい品種の中でもこちらはSpecimen(検体、見本株、標本株)のタグがついた株になります。
クレステッドフォームは綴化という成長点が帯状に増える突然変異のことで、成長点が複数あるため葉がどんどん増えていきます。
クンラプになった姿はとても魅力的で、開花時には真っ赤に紅葉するためとても綺麗です。
栽培は基本種同様簡単なのでおすすめです!
お値段は35000円
チランジア・イオナンタ・ファットボーイ T. ionantha Fat Boy
チランジア・イオナンタ・ファットボーイはチランジア・イオナンタの栽培品種のうちの一つ。
イオナンタの中では大きめに成長する品種であり。イオナンタ・マキシマに似た外見を持つ。
葉は硬質で細い、緑葉種のような葉であるがトリコームは薄く全体に現れている。
葉の密度も多く、とても可愛らしい外見へと成長してくれる。
開花期には紫色の筒状の花を咲かせ。基本種同様に赤く紅葉する。真っ赤というほどではなくピンク色っぽく紅葉する。
性質は基本種同様丈夫で育てやすい。明るく風通しの良いところで管理すれば問題なく成長してくれます。
お値段は1200円
チランジア・イオナンタ・ファイアークラッカー T. ionantha Firecracker
チランジア・イオナンタ・ファイアークラッカーはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。
「爆竹」を意味する名前をつけられたイオナンタで、葉の発色に特徴があります。
基本種同様育てやすいためおすすめです。
お値段は2500円
チランジア・イオナンタ・ヘーゼルナッツ T. ionantha Hazelnut
チランジア・イオナンタ・ヘーゼルナッツはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。
どのイオナンタよりも丸く成長し、多くの針のような細い葉を展開する。またイオナンタの中でも小型の部類に入り非常に愛らしい見た目に人気も高い。
小型ながら葉は柔らかく、しっかりとトリコームもみられる。前述したとおり綺麗に丸形に成長するため非常に愛らしい姿へと成長してくれる。大きくなっても2~3cmほどで開花せずとも子株をだしてクランプになる。
基本種と同様に開花期には紅葉し紫色の筒状の花を咲かせる。
お値段は2000円
チランジア・イオナンタ・マッドマックス T. ionantha Mad Max
チランジア・イオナンタ・マッドマックスはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。
基本種のイオナンタよりも大きく成長するイオナンタの中では大型種。
葉は多肉質で硬質。葉にはうっすらとトリコームが見られます。葉はみっちりと詰まっており、丸くボリューム感のある見た目をしています。
ユニークな名前と見た目をもった珍しいイオナンタですのでこの機会に是非。
お値段は20000円
チランジア・イオナンタ・マキシマ T. ionantha Maxima
チランジア・イオナンタ・マキシマはかつてはチランジア・イオナンタ・ウメルラ Tillandsia ionantha Huamelula と呼ばれていたが変種として再分類されました。
メキシコ原産のチランジアでイオナンタの中では大きく成長します。
葉は柔らかく弾力があり、全体に美しいトリコームを持つ。開花期以外でも葉の先がうっすらと色づいている美しい種。全体的に基基本種と比べると白っぽいのが特徴的である。
開花期には基本種同様、赤く紅葉し紫色の筒状の花を咲かせる。
お値段は2000円
チランジア・イオナンタ・パープルハート T. ionantha Purple Heart
チランジア・イオナンタ・パープルハートはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。
開花期以外でも葉が赤いのが特徴的な珍しい品種。
イオナンタの中では小型で、葉は多肉質でやや柔らかめ。葉にはしっかりとした産毛のような白いトリコームが見られ葉を外側に開くように成長していきます。
葉は他の品種でも見られるような暗い赤色ではなく鮮やかな赤色でとても美しい草姿をしています。
なかなか流通しない珍しい品種ですのでこの機会に是非。
お値段は10000円
チランジア・イオナンタ・ロシータ T. ionantha Rosita
チランジア・イオナンタ・ロシータはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。
葉はやや細く、他のイオナンタに比べると暗い色をしています。
開花期には真紅に紅葉しとても美しいイオナンタです。
育てるのは基本種同様に難しくありません。
お値段は2500円
チランジア・イオナンタ・ロシータジャイアントクローン T. ionantha Rosita Giant Clone
チランジア・イオナンタ・ロシータジャイアントクローンはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。
イオナンタ・ロシータの中から大きくし成長する株を選抜した品種になります。
本来はイオナンタの中でも小型な部類のイオナンタ・ロシータですが、その魅力的な姿をそのままに大きく成長するのが特徴です。
葉はイオナンタとしては緑色が強く濃いグリーンの色をしています。
いつ手に入らなくなるかわからないので、この機会にぜひコレクションに加えてあげてください。
お値段は5000円
チランジア・ジュクンダ T. jucunda
チランジア・ジュクンダはアルゼンチン原産のチランジア。
600~900mの森林地帯の樹木の樹皮に自生しています。
葉は非常に硬質で肉厚、白いトリコームが美しく、黄色い花を咲かせることで人気のある種です。
育てやすく丈夫ですので、オススメですよ!
お値段は1600円
チランジア・カルビンスキアナ T. karwinskyana
チランジア・カルビンスキアナはメキシコ固有のチランジア。
チランジア・アルビダのように白く美しい外見をもっているが、カルビンスキアナは有茎種ではなく茎を伸ばさずに葉をまっすく伸ばして成長する。
非常に白く美しいトリコームを持った人気のある種で、黄緑、クリーム色の筒状の花を咲かせる珍しい種でもあります。
お値段は1200円
チランジア・ライブワイヤー T. Live Wire(T. funckiana x T. kegeliana)
チランジア・ライブワイヤーはチランジア・フンキアナとチランジア・ケゲリアナの交配種。
2010年11月にアメリカで登録されました。
20cmほどまで葉を広げる有茎種で大きなフンキアナに姿は似ていますが葉には細かい暗い斑模様が現れます。
葉は細くやや硬質。葉にはトリコームが見られ葉の先端はうっすらと色づいています。
また花序には紫がかった赤い花びらを持つ花を4つつけるとのこと。
お値段は5000円
チランジア・ロッテアエ T. lotteae
チランジア・ロッテアエはボリビア原産の固有種。
美しい肉厚の銀葉の葉を持つ魅力的な種で、最大の特徴は開花期に見せるグリーンの大きな花序!
ボリュームたっぷりな花序は見応えたっぷりで非常に美しい人気のある種です。
やや茎を伸ばしながら成長していき、着生させてやると調子よく成長してくれます。
なかなか手に入りにくくなってきているためこの機会にいかがでしょうか?
お値段は13000円
チランジア・リーマニー T. lymanii
チランジア・リーマニーはペルーの北部原産のチランジア。
タンクタイプのチランジアで非常に大型化する大型種のタンクタイプ。
緑葉種でグリーンの葉がなんとも美しいですね。
開花期には非常に大きな下垂する花序を出すのも特徴的で、インパクトは抜群です。
今回入荷したものはまだまだ子株ですが、すでになかなかの大きさです。
お値段は6000円
チランジア・マクブリデアナ T. macbrideana
チランジア・マクブリデアナはペルー原産のチランジア。
ペルーは標高2100~2750mの崖の岩に着生して自生しています。
光沢あるシルバーがかった葉が美しい有茎種で、開花期にみせる赤い花序からピンク色の三枚花弁の花を咲かせる姿もとても可憐です。
夏の暑さにやや弱いところがあるため、夏場は涼しいところで管理するのがオススメです。
お値段は5000円
チランジア・マグヌシアナ T. magnusiana
チランジア・マグヌシアナはグアテマラ、ニカラグア、エルサルバドル、メキシコ原産のチランジア。標高1100~1600m地帯の樹木に着生して自生しています。標本個体はグアテマラで採取されました。
葉は細く柔らかく、葉の全体に白いトリコームが見られます。葉も柔らかくとてもキュートな見た目をしています。
開花期には赤紫色の花序から紫色の花を咲かせます。
名前は良く聞きますが、あまり流通していないのでこの機会にいかがでしょうか?育てこむととても魅力的な品種ですので、おすすめです。
お値段は2000円
チランジア・マーリン T. Merlin(T. streptophylla x T. pseudobaileyi)
チランジア・マーリンはチランジア・ストレプトフィラとチランジア・プセウドベイの交配種。
人気のストレプトフィラの交配種で壺型種同士の交配種のため本種もとても美しい姿へと成長してくれます。
葉は肉厚で弾力があります。葉の全体に白いトリコームが見られ根元はしっかりとした壺型へ成長してくれます。葉は25cmくらいまで長く伸び捻じれながら垂れ下がります。
開花期には3~6に分岐する花序出し花茎と花茎の苞はピンク色。 花の苞は薄緑色、縁はピンク色。 花びらはラベンダー色でとても美しいです。
お値段は18000円
チランジア・ミマ・チリテンシス T. mima var. chilitensis
チランジア・ミマ・チリテンシスは大きく成長する大型種の銀葉種。葉は硬質でしっかりとしておりトリコームも明るく白く見えるためとっても美しいです。
今回入荷したのは小型のものですが、大きく成長した姿はなんとも魅力的。
開花期には大きく多数に分岐する花序を出し、紫色の筒状の花を咲かせます。
そしてこのミマはヴィヴィパラ種!花茎の途中から子株を沢山出した姿はなんとも幻想的ですよ!
お値段は1500円
チランジア・ミスティックレインボー T. Mystic Rainbow(T.albertiana × T.arequitae)
チランジア・ミスティックレインボーはチランジア・アルベルティアナとチランジア・アレキタエの交配種。
Mark Dimmitt氏が作ったチランジア・アルベルティアナを親としたミスティックシリーズの交配種の一つ。
ミスティックシリーズの一つで、ピンク色と赤の混じった大きな花を咲かせるのが特徴的です。
葉は硬質で、茎を伸ばしながら成長していく有茎種。
丈夫で育てやすいのでおすすめです。
お値段は2000円
チランジア・ミスティックトランペット T. Mystic Trumpet (T. albertiana × T. xiphioides)
チランジア・ミスティックトランペット T. Mystic Trumpet (T. albertiana X T. xiphioides)
チランジア・ミスティックトランペットはチランジア・アルベルティナとチランジア・クシフィオイデスの交配種。
花が美しいアルベルティナの交配種ミスティックシリーズのうちの一つで、あまり大きく成長しないため育成スペースが限られた人にもオススメの種。
非常に大きなピンク色の三枚花弁の花を咲かせるため、開花期の姿は非常に美しい。
栽培も難しくなくオススメです。
お値段は2000円
チランジア・ナナ T. nana
チランジア・ナナは銀葉種の有茎種。金属質の光沢のある葉が特徴的です。
とっても名前の可愛いチランジア・ナナ今回入荷したものは葉も幅広でオススメ!
開花期には成長点付近を伸ばし可愛らしいピンク色の三枚花弁の花を咲かせます!
お値段は2300円
チランジア・プルモーサ T. plumosa
チランジア・プルモーサはメキシコ原産のチランジア。
メキシコは ゲレーロ、イダルゴ、ミチョアカン、モレロス、プエブラ、オアハカ、ベラクルスなどの標高1300~2400mのやや湿った場所に自生しています。
葉は細長くやや硬質、全体にグレーがかった毛足の長い白いトリコームが見られます。
まるくコロンとした見た目や、開花期に見せるピンクの花序から緑色の花を咲かせる姿から人気の高いチランジアです。
水を好むためしっかりとお水をあげてあげてください。
お値段は5000円
チランジア・プエブレンシス T. pueblensis
チランジア・プエブレンシスはメキシコ原産のチランジア。名前の通りメキシコのプエブラ州あたりに分布しており乾燥地帯の岩場などに着生して生息しているチランジア。チランジア・ミトラエンシスにもにた外見を持つが本種のほうが葉の緑色が強く大きく成長する。根元がやや膨らむ壷型種である。
葉は柔らかく多肉質、全体に綺麗にトリコームが出ている。葉をやや長く伸ばして成長していく。
花は明るい赤色の花序から紫色の筒状の花を咲かせる。開花せずとも子株を出す。
栽培は難しくなく、乾燥にもよく耐える。やや寒さに弱いため冬季は10℃以上を保つように管理してやると良い。明るく風通しの良い環境を好む。根をよく出すため流木やコルクなどに着生させてあげるといいですね!
お値段は1800円
チランジア・レクルバータ T. recurvata
チランジア・レクルバータは現地では通称「モスボール」と呼ばれており、成長が早く子株をどんどん増やして丸くボール上に成長してくれます。
ディアフォランテマ亜属の小型のチランジアでとても育てやすく、ウスネオイデスのような感覚で管理してあげると調子よく成長してくれます。
自生地では電線などに絡み付いて丸くなってる姿はとっても面白いです。
子株をたくさん出し生育旺盛なので育てやすいです!
お値段は600円
チランジア・ロゼオスカパ T. roseoscapa
チランジア・ロゼオスカパはメキシコ原産のチランジア。
日本人の松田氏が発見したチランジアで銀葉種の有茎種。
葉はしっかりとしていて、大きく成長する大型種のチランジア。
50cm以上に成長したロゼオスカパはものすごい迫力なので是非育ててもらいたい種です!
お値段は3600円
チランジア・セレリアナxブルボーサ T. seleriana x bulbosa
チランジア・セレリアナ×ブルボーサはその名の通り二つの交配種。
壺型種同士の交配種で、大きくなる大型種。
壺部分は野球ボールほどまで大きくなり、葉はうねりながら伸びていくためとても魅力的な姿をしています。
お値段は3000円
チランジア・セレリアナxシルシナトイデス T. seleriana x circinnatoides
チランジア・セレリアナ×シルシナトイデスはその名の通り二つの交配種。
壺型種同士の交配種で、壺型種好きには是非育ててほしい魅力的な種です。
葉は肉厚で根元はどっしりと壺型、葉の密度が高く葉の全体に白く美しいトリコームが現れます。
シルシナトイデスの入った珍しい交配種で一方向に流れる葉が魅力的でおすすめなのでこの機会に是非!
お値段は3000円
チランジア・スファエロセファラ T. sphaerocephala
チランジア・スファエロセファラはボリビア原産のチランジア。
金属質の独特の光沢がある葉を持つ銀葉種のチランジアで外見はチランジア・シュレイテリーとよく似ている。本種の方が小型で葉が幅広である。
葉は柔らかく薄い。トリコームが全体に薄く存在し、葉には金属質の独特の光沢がある。綺麗なロゼット型に葉を出していき内側にややカールする。触り心地はざらざらとしてゴムっぽい質感がある。
開花期には赤く大きな花苞をつけて赤紫色の三枚花弁の花を咲かせる。
栽培はやや気難しく水を好みますが、暑さや蒸れに弱い。夏季は涼しく風通しの良いところで管理し、葉焼けしやすいため明るい日陰で管理すると良い。根を良く出すため水苔などに植え付けて育ててやると調子が良い。
お値段は3000円
チランジア・レクルビフォリア・サブセクンディフォリア T. recurvifolia var. subsecundifolia
チランジア・レクルビフォリア・サブセクンディフォリアはブラジル原産のチランジア・レクルビフォリアの変種。
基本種と比べると花苞が朱色であるという特徴があり。葉の色が白っぽく肉厚でトリコームが厚く白く美しいですね!
開花期にはオレンジ掛かった赤、朱色の花苞を出し白い三枚花弁の花を咲かせます。
性質は丈夫で育てやすく乾燥にも良く耐えます。入門種としてもオススメくらい育てやすく屋外の明るい環境で流木やコルクに着生させて栽培すると調子よく成長してくれます。
お値段は800円
チランジア・スークレイ T. sucrei
チランジア・スークレイはブラジル原産のチランジア。
ブラジルのリオデジャネイロ、標高50~500mの切り立った岩場の表面に自生しています。
銀葉種の小型のチランジアで、開花期に見せる美しい赤い花が特徴的で人気のあるチランジアです。
水を好むため、水やりはしっかりと行ってあげてください。
お値段は5000円
チランジア・テワカーナ T. tehuacana
チランジア・テワカーナはメキシコ原産のチランジア。
葉は硬質で金属のような質感が非常にかっこいいです。
葉を真上に伸ばすようなフォルムをしていて、まるでタンクブロメリのような姿へと成長してくれます。
開花サイズは20cmほどで赤く分岐する花序をだして開花します。
栽培はそれほど難しくないですが成長はゆっくり。
お値段は3000円
チランジア・テヌイフォリア・アメジスト T. tenuifolia Amethyst
チランジア・テヌイフォリア・アメジストはチランジア・テヌイフォリアの栽培品種の一つ。
小型の草姿と美しい葉の色を持つ。日にさらされるとその葉色は一層美しく紫色に輝いて見える。
葉は硬質で細くシャープな印象を受ける。成長しても茎はそれほど伸長せずに高さは12cmほどでとまる。葉の色は暗い紫色をしており非常に美しい。
花は白い小さな三枚花弁の花をピンク色の花苞から咲かせます。
お値段は2500円
チランジア・ベルニコーサ・パープルジャイアント T. vernicosa Purple Giant
チランジア・ヴェルニコーサ・パープルジャイアントはヴェルニコーサの栽培品種の一つ。
葉は硬質で、全体にトリコームが現れている。名前のとおり葉は赤紫色染まり非常に美しく、
みずやりなどでトリコームが薄くなるとその下から、紫色の美しい葉色を覗かせます。
また花色が白いため赤い花序から白い可憐な花が咲く姿もとても綺麗ですよ!
丈夫で育てやすいくオススメです。
お値段は2500円
チランジア・クシフィオイデス T. xiphioides
チランジア・クシフィオイデスはボリビア原産のチランジア。
非常に大きく白い花を咲かせることで有名。
成長は遅くなかなか開花してくれませんが、開花した姿は全ての人を虜にすること間違いなし!
銀葉の肉厚な葉も美しいのでオススメです!
長時間湿った状態が続くのを嫌いますので風通しのよい明るい場所で管理してあげるのがポイントです。
お値段は2000円
以上になります。
皆さん気に入ったものはありましたでしょうか?
販売は10月21日のお昼の12時よりスタートしますので是非皆さん気に入ったのがあればよろしくお願いします。
※価格はすべて税別になります。
価格一覧はこちらから!
【Frontier Plants】オンラインストア10月21日販売予定の約50種類の販売品種と価格一覧【エアプランツ タンクブロメリア】
前編はこちらから!
【Frontier Plants】オンラインストア10月21日販売予定約50種類の価格と画像を紹介【エアプランツ チランジア】前編
オンラインストアはこちらから!
藤井和也
お世話になります。
チランジア・セレリアナxブルボーサ と
チランジア・ブルボーサ・フリークショウ同じ画像使ってませんか?
kanemi2
藤井様
コメントありがとうございます。
またご指摘ありがとうございます。
ご指摘いただきました通り同じ画像を使用しておりました。
画像の差し替えをいたしました。
ありがとうございます。