【FrontierPlants】チランジア・ドゥラ Tillandsia dura ティランジア育て方 図鑑
目次
チランジア・ドゥラはブラジル原産のチランジア。ブラジルの標高0~800mの熱帯雨林の樹木に着生して自生していてます。
標本個体はブラジル、リオデジャネイロの Pico da Tijuca(ピコダティジュカ)で採取されました。
葉が短く硬質で、この葉の「硬い」が名前の由来「ドゥラ」になっています。葉にはほとんどトリコームがない緑葉種で、葉の色は黄色がかった美しい姿をしています。葉は上方向に反り返るように成長していきます。
開花サイズは7㎝ほどでやや小型。開花期には赤い平らな花序から赤紫、ピンク色の三枚花弁の花を咲かせます。
栽培は難しくなく丈夫ですが、やや寒さに弱いため冬季の管理には注意してあげてください。水を好みますが、乾燥に弱いわけでもないのでそこまで神経質になる必要はありません。
花色
赤紫色、ピンク色
開花サイズの目安
横5cm 高さ7cm
原産地
ブラジル、リオデジャネイロ
栽培難易度
普通
水遣りの目安
週に2~3回
日照
半日陰
直射日光は60%ほど遮光する
栽培のポイント
やや寒さに弱いため冬季の管理には注意してあげてください。
Leave a Reply