【FrontierPlants】チランジア・レクルビフォリア Tillandsia recurvifolia ティランジア育て方 図鑑
目次

チランジア・レクルビフォリアはブラジル、パラグアイ、ボリビア、アルゼンチン、アルゼンチンにかけて分布するチランジア。分布域も広く、標高100~1500mの樹木に着生して自生しています。変種のレクルビフォリア・サブセクンディフォリアが有名で良く流通しており、こちらの方があまり見かけません。
チランジア・ヒューストンT. Houston(T.stricta × T.recurvifolia)シリーズの交配種として使われていることでも良く名前を見かけます。またストリクタの交配種はヒューストンが有名ですが、その他にもストリクタとの交配種は多く存在します。
葉は肉厚で、弾力がありますが、硬質。葉の全体に美しい白いトリコームが見られます。葉をロゼット型に展開して成長していきます。変種と比べると本種のほうが葉が緑色で、ロゼット型にしっかりと展開する印象があります。
開花期にはオレンジがかったピンクの花序から白い三枚花弁の花を咲かせます。花はとても綺麗で、見応えたっぷりですね。
育てやすく丈夫なので、初心者でも安心して育てていただけます。明るく風通しのよい環境で管理してください。乾燥にも強いですが、株自体が軽くなったり、葉が丸まっていると調子がわるくなりますので、水やりや環境の目安にするといいかと思います。
交配種としては以下のものが知られています。(ヒューストンシリーズは一部のみ)
チランジア・チャッツワース Tillandsia Chatsworth (T.purpurea ×T. recurvifolia)
チランジア・クーンドゥー Tillandsia Coondoo (T.aeranthos ×T. recurvifolia)
チランジア・フレイミングカスケード Tillandsia Flaming Cascade (T.stricta ×T. recurvifolia)
チランジア・フレイミングスパイアー Tillandsia Flaming Spire (T.stricta ×T. recurvifolia)
チランジア・ギルドラ Tillandsia Gildora (T.tenuifolia ×T. recurvifolia)
チランジア・グラストンベリー Tillandsia Glastonbury (T.recurvifolia ×T. tenuifolia)
チランジア・ホルムズローズバッド Tillandsia Holm’s Rosebud (T.recurvifolia ×T. stricta var. albifolia)
チランジア・ホルムズホワイトスター Tillandsia Holm’s White Star (T.recurvifolia (formerly meridionalis) ×T. ixioides)
チランジア・ヒューストン Tillandsia Houston (T.stricta ×T. recurvifolia)
チランジア・ヒューストン・コットンキャンディー Tillandsia Houston Cotton Candy (T.stricta ×T. recurvifolia)
チランジア・ヒューストン・コロッサス Tillandsia Houston Colossus (T.stricta ×T. recurvifolia)
チランジア・ケニルワース Tillandsia Kenilworth (T.duratii ×T. recurvifolia)
チランジア・ネッドケリー Tillandsia Ned Kelly (T.recurvifolia ×T. stricta)
チランジア・オーボエ Tillandsia Oboe (T.aeranthos ×T. recurvifolia)
チランジア・レアリーレッド Tillandsia Really Red (T.stricta ×T. recurvifolia)
チランジア・サウザンクロス Tillandsia Southern Cross (T.stricta ×T. recurvifolia)
チランジア・ホワイトスター Tillandsia White Star (T. ixioides ×T. recurvifolia)
チランジア・ウォンダイ Tillandsia Wondai (T.tenuifolia ×T. recurvifolia)
花色
白色
開花サイズの目安
横12cm 高さ12cm
原産地
ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン
栽培難易度
普通
水遣りの目安
週に2~3回
日照
半日陰
直射日光は60%ほど遮光する
栽培のポイント
乾燥にも強いですが、株自体が軽くなったり、葉が丸まっていると調子がわるくなりますので、水やりや環境の目安にするといいかと思います。
基本的なチランジアの育て方はコチラ
フロンティアプランツオンラインストアはこちら
Leave a Reply