【FrontierPlants】チランジア・ニザンデンシス Tillandsia nizandensis 育て方 図鑑
目次
チランジア・ニザンデンシスはメキシコはオアハカ原産のチランジア。大きい固体では60cm以上に成長する大型種で、まだ正式には登録されていない未記載種です。(2018年10月現在)
細く長い葉を沢山だし、葉はやや硬質で、トリコームはうっすらと確認できますが葉は緑葉種に近い感じです。葉をロゼット型に展開していき水平方向に葉を大きく広げながら成長します。
開花期にはピンク色の長い花序を出して紫色の筒状の花を咲かせます。花序にはトリコームが見られ通常単一ですが、先端の方で花苞が分岐します。花苞は扁平で、3~6個の花苞で形成されます。
明るく風通しの良い環境で管理し、鉢植えにバークなどで植えつけてあげるのもオススメです。
花色
紫
開花サイズの目安
横30cm 高さ30cm
原産地
メキシコ、オアハカ
栽培難易度
普通
水遣りの目安
週に2~3回
日照
半日陰
直射日光は60%ほど遮光する
栽培のポイント
鉢植えにバークなどで植えつけるのもオススメです。
基本的なチランジアの育て方はコチラ
フロンティアプランツオンラインストアはこちら
Leave a Reply