【FrontierPlants】チランジア・カルビンスキアナ Tillandsia karwinskyana 育て方 図鑑
チランジア・カルビンスキアナ Tillandsia karwinskyana
チランジア・カルビンスキアナはメキシコ固有のチランジア。チランジア・アルビダのように白く美しい外見をもっているが、カルビンスキアナは有茎種ではなく茎を伸ばさずに葉をまっすく伸ばして成長する。
葉はそこまで硬質ではないがしっかりとしており、トリコームが全草に出ておりシルバーの色味が白く美しい。葉はシャープで細く長いのも特徴的である。
花は赤い花茎から黄色がかった緑の花序を出し、そこから緑色の筒状の花を咲かせる。花茎と花序は大きく長いため見応えたっぷりの開花する姿を見せてくれる。花色が白に近いものも見られる。
管理は容易で丈夫で育てやすい。やや寒さに弱いため冬季の管理には気をつける。明るく風通しの良いところで管理するとよい。流木などに着生させてやると調子よく成長するため是非着生させてあげてほしい。また子株を出してクランプにもなる。
交配種は
チランジア・インスキップ(カルビンスキアナ×フラベラータ) Tillandsia ‘Inskip'(T.karwinskyana × T.flabellata)
などが知られている。
花色
緑
開花サイズの目安
横10~20cm 高さ12~25cm
原産地
メキシコ
栽培難易度
容易
水遣りの目安
週に2~3回
日照
半日陰
栽培のポイント
着生させ冬の寒さには気をつけること。
Leave a Reply