チランジア・カクティコラ Tillandsia cacticola 育て方図鑑
チランジア・カクティコラ Tillandsia cacticola
チランジア・カクティコラはペルー原産の砂漠地帯の生息するチランジア。その名前の由来はサボテンに着生して育つことから名づけられたトリコームが美しい銀葉種。
葉は多肉質で柔らかく非常に美しいトリコームで覆われている。美しいロゼット型に葉を展開させて成長する。
チランジア・カクティコラは薄紫色の大型の花苞を持ち、先端が紫色のクリーム色の非常に美しい花を咲かせることでも有名。
湿度をある程度保ち、しっかりと着生させて栽培することが重要なようだ。また日当たりと風通しの良い環境を好む。
細葉タイプやグローイングフォーム、スプレンディッドなど様々な種類が存在する。
原産地
ペルー
栽培難易度
他のチランジアが育てられるなら問題なく育てられる。
水遣りの目安
春~秋 週に2~3以上
日照
午前中は日が当たる場所で
真夏の直射日光は避けたほうが良い
気をつけるポイント
葉の根元に水がたまりやすく、腐りやすい。
水をあげたあとはしっかりと風通しの良いところで管理する。
チランジア・カクティコラ・グローイングフォーム
チランジア・カクティコラ・スプレンディッド
Leave a Reply