【Frontier Plants】4月12日販売予定のビカクシダの価格と画像を紹介!!【ビカクシダ コウモリラン プラティケリウム 札幌 Platycerium】
目次
皆さんお待たせいたしました!
ビカクシダの入荷です!
今回はリーズナブルなスーパードワーフのスポア達が入荷してます。
有名な6大ドワーフとよばれるものの中のOMG、ジェイドガール、ナノが入荷しました。
また人気品種のセルソのTC苗も入荷!
そして独特な質感で人気の高いドワーフ種のシュプールも入荷しております。
価格などの発表はまた後日となりますので是非お楽しみにしててください。
販売は4月12日のお昼の12時よりスタートしますので是非皆さんよろしくお願いします。
入荷予定 一覧
ビカクシダ・ウィリンキー・O. M. G. 胞子培養 P. willinckii OMG sporeling

ビカクシダ・ウィリンキー・O. M. G. はインドネシアのジャワ島で野生採取された偉大な6種類のドワーフ品種のうちの一つです。
OMGはオーマイゴッドの略で成長した姿はまさにそう叫びたくなるほど魅力的な姿をしています。
こちらはそのオリジナル由来の胞子培養株になります。
OMGの胞子培養は親株に近い姿になりやすいためおすすめです!
お値段は6000円
ビカクシダ・ウィリンキー・ジェイドガール 胞子培養 P.willinckii ‘Jade Girl’ sporeling


ビカクシダ・ウィリンキー・ジェイドガールはインドネシアのジャワ島で野生採取された偉大な6種類のドワーフ品種のうちの一つです。
ドワーフ品種の中では特に育てやすいというジェイドガールなので初めてドワーフ品種を育てる方にもおすすめとのことです。
また胞子培養でも親株に似た姿へと成長してくれる確率が高いです。
左右対称の枝分かれした葉と白い産毛が特徴的です。
お値段は6000円
ビカクシダ・ウィリンキー・ナノ 胞子培養 P. willinckii Nano sporeling


ビカクシダ・ウィリンキー・ナノはインドネシアのジャワ島で野生採取された偉大な6種類のドワーフ品種のうちの一つです。
名前の通りドワーフ品種の一つでとても小さいのが特徴です。
お値段は6000円
ビカクシダ・ベイチー セルソ TC苗 Platycerium veitchii Celso (TC)


ビカクシダ・ベイチー セルソはビカクシダ・ベイチーの栽培品種。
分岐の多い白い美しい葉をもつとても人気の品種。
近年までウィリンキー セルソとされていましたが現在はベイチーとされています。
また本種を作出された方がセルソ タツタという呼ばれ方をしているのも残念がっていたともされています。
説明不要の人気種
探されていた方も多いのではないでしょうか?
今回はTC苗なのでリーズナブルなお値段です。
お値段は5000円
ビカクシダ・シュプール オリジナルクローン Platycerium Spur OC


ビカクシダ・シュプールはDwarf Nook から選抜されたDwarf Nook Special Sporeling。
HHR Gardenからリリースされた品種でDwarf Nook Special Sporeling#6になります。
非常に個性的な見た目をしており人気も高い品種。
白い葉にしっかりと入る綺麗な線はどこか金属的な刃物のような魅力があります。
お値段は50000円
以上になります。
販売開始は4月12日の12時からですので皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
Leave a Reply