【FrontierPlants】チランジア・イオナンタ・マルディグラ Tillandsia ionantha ‘Mardi Gras’ ティランジア育て方 図鑑
目次
チランジア・イオナンタ・マルディグラはチランジア・イオナンタの栽培品種の一つ。
Tillandsia Internationalよりリリースされたイオナンタ。
マルディグラ「Mardi Gras」はカトリックの年中行事に由来するお祭りの一つでなぜこの名前がつけられているのか残念ながらわかりません。
追記2024年12月11日:SPECIES NURSERYの藤川さんにお尋ねしたところ
本種のマルディグラはのお祭りの代表的な色マルディグラ・カラーとよばれる紫・金(黄色)・緑の3色に由来するものであるとのこと。
紫色は花の色
緑色は葉色
金色(黄色)はというと新芽の色
本種は曙斑※の性質をもっているとのことでそれが黄色に相当するとのことです。
藤川さんが強めの光環境で管理すると新しい葉が出てくるときだけ葉が黄色くなる性質を見つけたとのことでマルディグラの名前に納得したとおっしゃっていました。
そしてティランジアハンドブックに載せるのを忘れたことを残念がっていました。
※曙斑(あけぼん)とは、植物の新芽が伸びる際に白や黄色のうぶ斑として現れ、葉が成長するにつれて緑色に変化する斑のことです。斑入りの模様が時間とともに変化する様子が夜明けに似ていることから名付けられました。
葉は多肉質で、弾力があります。全体に白いトリコームが見られ、葉は外側に強くカールしながら成長していきます。葉が基本主比べると肉厚。
開花期には赤く紅葉し紫色の筒状の花を咲かせます。紅葉時はやや真っ赤というよりも、オレンジがかった朱色のような色に紅葉します。
基本種と同じ育て方で問題なく栽培できます。
花色
紫色
開花サイズの目安
横 6cm 高さ 6cm
原産地
栽培品種
栽培難易度
普通
水遣りの目安
週に2~3回
日照
半日陰
直射日光は60%ほど遮光する
曙斑を見たいと時は徐々に慣らして強めの光環境で管理すると良い。
栽培のポイント
明るく風通しの良い環境で管理する。
Leave a Reply