【FrontierPlants】チランジア・アトロビリディペタラ・グランディスピカ Tillandsia atroviridipetala var. grandispica 育て方 図鑑
![チランジア・アトロビリディペタラ・グランディスピカ Tillandsia atroviridipetala var. grandispica](http://frontierplants.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_7233-768x1024.jpg)
チランジア・アトロビリディペタラ・グランディスピカはチランジア・アトロヴィリディペタラの変種。メキシコ固有の高山性の小型のチランジアなので暑さにはやや弱い。流通量も少なく入手するのは困難。
葉は硬質で細くシャープ、トリコームもしっかりと見てとれる。葉を非常に沢山出すのも特徴的で草姿も魅力的である。基本種よりも葉がやや幅広で長くシルバーの色味も強いように見える。
花はピンク色の花苞から濃い緑色の小型の花を咲かせる。
性質はやや気難しいが、夏の暑さをどうするかと風通しを確保するのが先決である。それさえクリアできれば丈夫で育て易いとのこと、水遣りを多めにし涼しいところで管理すると良い。直射日光は葉やけの危険と温度の面からも避けたほうが無難である。
花色
緑色
開花サイズの目安
横6~10cm 高さ6~10cm
原産地
メキシコ
栽培難易度
やや難しい
水遣りの目安
週に2~3回ほど
日照
半日陰から明るい日陰
栽培のポイント
夏はなるべく涼しく風通しの良いところで
Leave a Reply